SFF2中だけども、G-FLAT岡山の告知を
このシーズンに入りましたから〜
どんどんコンテストが続きます!
前にも告知しましたが、改めて。
G-SHOCK PRESENTS G-FLAT AT OKAYAMA
もう先月したG-FLATが今月に、、、、
凄い勢いでG-FLATがやってきます!
このコンテストに出場するのは招待制ですが、見るのはFREEっす^^
そして何より上原洋(430)がこのコンテストにかける情熱が半端じゃないから。
自然と皆で『盛り上げようぜ〜』ってなります。
前もCM流れてたり、新聞載ったりで凄く注目されているから頑張らないと!
勿論、日本のTOPが集まるので勝つ事は凄く難しい事だけど、
僕。気合い入ってますよ!
んでなにより楽しいしね(^^)
って事で皆さん絶対見に来ないとね〜
KOG→湘南ビーチ→SFFへ
もう今はBLOG書く時間無くて、
と言いつつ書くけどちょい荒めな文章で勘弁して下さい
まずKOG神戸が一昨日になるのかな、日曜日にあり
神戸で優勝は嬉しかった!
でも順位どうこうよりも、決勝戦の雰囲気、超楽しかったっす!
決勝でロシア(高校の後輩ね)と戦うなんてまた一つ自分の人生に置いて
大きな思い出となりました。
本当、昔は無口でひたすらファンキーチキンしていたロシア(当時はまだ木場って言われてた)
が、、、、
本当に良い対決だった^^
ロシアお疲れさん。格好良かった!
(祝勝会楽しかったね。でも君は2次会で帰って正解だったよ!)
僕はその日中に帰らないといけなかったけど、
急遽、始発の新幹線に変え、祝勝会へ〜
神戸クルー、大阪クルー、東京クルーで呑み、呑み、呑み、!
2次会の最後でツミキ君のサプライズな発表に驚かされ、
嬉し過ぎて遂にコントロール不能になり、
3回吐きました...........
で新幹線始発で湘南の由比ケ浜"MAD Ollie"のSHOWへ
このMAD OllieはこのNOBのブログでチェックして下さい
NOB H.L.N.A BLOG
超楽しかったけど、2日酔いでスピンしたら『ウ、オエッ』となりました^^
ウコン呑んどきゃ良かった
で、今に至るんですが、SFFの物資がどんどん届いております。
今届いたのは日本が誇るバッグブランド、master-peaceより
写真に納まりきれませんが、
今回は約1000万円分のBAGを東北の方の為に物資として頂きました。
少し落ち着いて、これから働く人や、学生にはピッタリのBAGだと思います。
master-peaceさん有り難うございます。
では今日より光氏とSmile For Future2へ行ってきます。
また現地から書きます
では〜
Smile For Future 2へ
19日よりSmile For Future2へ向かいます
今回は途中で野外チャリティーイベントの参加や、
若者が元気を発信するクラブイベントの参加
などもあります
メインで行くのは前回と同様、避難所、仮設住宅です。
出来るだけの事!
してきます。
Smile For Future2へ向けて映像あげました
頑張ってきます。
PUMA × 卓球
PUMAの卓球大会が無事に終わりました〜
全24チームからのトーナメント!!
司会を務めるのはやはりこの人430のNOBです
後ろのトーナメントやばいっしょ〜?
練習時間の写真(この構えやばい?)
チーム名は勿論これで
"Smile For Future"
これは本番かな?
ってか光ちゃんのこの構えもヤバいっしょ?
で、結果は??
イエ〜〜〜イ!!『優勝しました』
まぁ実に奇跡っす。
これ見た皆は、素人の集まりと思っているかも知れませんが、
実際自分等より上手いチームがほとんどでした(元卓球部とか)
卓球バーに通っているとか。
ギリッギリで勝てたのが沢山あったけどチームワークで優勝出来ました!
写真がまだこれしか無いのですが、Movieやカメラマンの写真がそのうち出ると思います!
それ見たら緊迫感が伝わると思う!
そして賞金10万円も頂きました(^^--!!)
これは来週からのSmile For Future2の資金に有り難く使わせて頂きます!
PUMA JAPANさん、最高に楽しいパーテーでしたっ^^
そして出場した皆様、まじお疲れ様でした。(結構疲れた。。。帰り足つったし、、w)
暑中見舞い☆
暑い日が続きますね
こりゃ体力がいくらあっても足りませぬ。
そしてガリガリ君がいくつあっても足りませぬ。
常に水の中にいたい!
そんな気分になります
熱中症や貧血に産まれて一回もなった事が無いので、
どういうものかわからないけど、気分が悪くなったら気を付けましょう。
まぁ暑いのは嫌いではないのでね^^
今年の一番初めの海は湘南になりそうです
来週月曜日、18日に由比ケ浜にてMAD Ollieがございます!
田中光太郎、内野洋平、NOB、SharLee、KOBEEのフルメンバーでSHOW TIMEです。
(いつの間にかKOBEEがフルメンバーに??)
楽しみ過ぎます。
その日ばっかりは最高にカンカン晴れで良いです!宜しく!
会場など詳しくはここで!
MAD Ollie 2011 由比ケ浜
それと、アメリカのBMX FLAT RIDER Art ThomasonがNASAで働いている事は知っていたが、
ここまで凄いとは、、、、(驚)
左のインタビューしてる人がadidasのジャージ着てBMXしてるとは思えない!!
流石アメリカ〜〜!
んでもって、これが最後です
7/31G-FLAT 岡山のフライヤー
僕、載せてもらってるみたいなんですが、手元に無いので誰か一枚下さい。
では!
MASTERS 2011
昨日ドイツで行われたMASTERS 2011でSUPERB**のMatthias Dandoisが優勝しました。
とかちょっとNEWSっぽい書き方してしまったけど、、、
Matthiasおめでと!まだ勢い止まらんね。
そろそろ止めてあげるねw
Matthias Dandois at BMX Masters 2011 from Global Flat on Vimeo.
そして2位は日本の佐々木 元。
もう気付けば世界で上位の常連さんに早変わり^^
スゲエ〜〜。そしてアグレッシブ〜!
気を付けて帰って来いよ!
では
PUMA × Takkyu
SUPERB**FORK(サンプル)
Kotaro Arai Movie
家に動画を編集しに来てます。
隣で指示をくれ僕が編集してます。
発売されたばかりのENCOUTERを見ながら、満足いく映像が出来た様ですので、
チェケラーして下さい。
荒井孝太郎やはりライディングはキザで男前です^^
SUPERB** CREW facebook
では
告知:ジャガジャガしましょう!
funfuncyが主催するJAGAROUNDの告知です。
KOG最終戦と1日のみ被ってはいますけど、
けど行くっしょ〜〜!
って事で
ARESBYKESよりYork Uno,Hiroya Morisaki,Doko,Yoshihiro Shinde,
SUPERB**よりMatthias,Tsutomu Kitayama,Kotaro Arai,
そしてKHEよりAdam Kun,
キャンプし放題らしい。練習場も有りでBBQ??
色んなダートコースもあるとか?ダウンヒルコースも??
KOG終わってくたくたで死にかけてても
俺の遊び心が『行きたい!』と申しております。
いやいやヤバい企画だね〜
こういうの逃したら中々次がないんだよね。
普通BMX FLAT入って無いし!
興味のある方は、無理して来るべし!
キャンプ&BBQ&ライディング、この豪華なメンツで遊びましょう!
とまぁこの辺にして、
FFCからのインフォメーションこちら!どんっ!
このイベントは、とにかくエクストリーム系バイク好きが集まり、
2日間を大いに楽しもうという主旨で行います。
レース種目は、
ダウンヒル
スラロームまたはデュアルスラローム
ダートジャンプ
を予定しており、
夕刻からはフラットランドBMXショーまたはコンテスト
コースの準備ができればダートトレイルのエキシビジョンも予定しています。
MTBからは、
JD SWANGUEN(X-FUSION/INTENSE)
KYLE STRAIGHT(PIVOT CYCLE)
DAVE WATSON(SOMBRIO)
現在、オファーを出しており予定ではありますが、
世界のトップアスリートの走りをご覧頂けるとともに、
皆さんと一緒に楽しめるようなイベントを企画しています。
また、
ANDREW TAYLOR(MARIN BIKES)は99%来日が決定しており、
彼と共にアメリカのフォトグラファーなども来日しこの日本でのイベントを映像、
写真また雑誌などに配給する予定でいます。
現在、シーズン真っ最中であり、
来日予定のライダーとの連絡を毎日取る事が困難な為、あくまでも予定と
させて頂きます事をご了承ください。
そして、
10月8日/9日は東京でKing Of Ground 2011 Finalが行われます。
フラットランドBMXからは、このKOGが終了後、東京から福井まで、著名なライダーが駆けつ
けてくれます。
ARESBYKESからは、
YORK UNO
HIROYA MORIZAKI
YOSHIHIRO SHINDE
HIRONAO DOKO
SUPERB**から、
YOHEI ( UCCHI ) UCHINO
TSUTOMU KITAYAMA
KOTARO ARAI
MATTHIAS DANDOIS
KHEから
ADAM KUN
また、
ARESBYKES STREETより
KOHEI FUJII
かなりのライダーが集結する予定でいます。
競技は全て、
福井和泉MTB PARK内に設けられる現在製作中のコースを利用し、
日暮れからは、キャンプ場にステージを移し、
レゲエ、ヒップホップなどの音楽と、フラットランドショー、
あげれるだけ、あげて、踊り、酔い、国内外、カテゴリーなどの垣根を越えたConversationが行
える輪を作りたいと思っています。
JAGAROUNDとは、
ジグザグな輪を象徴し、
たった2日間の小さなイベントですが、
全てに夢中になり、一つの空間を輪にしようと言う意味で名付けられました。
時間の許される方は、
福井和泉で思いっきり楽しみましょう!